東京駅南口にあるKITTEで開催中です!

東京駅の南口からでて目の前にある交差点を渡ったところに位置する「KITTE」にまずお越しください。東京駅から徒歩1分という立地です。
1階から入ったらエスカレーターで地下1階に!

KITTEの東京駅方面の出口から入ったら、吹き抜けのフロアがあります(画像参照)。こちらのフロアにあるエスカレーターで地下1階にあるTokyo City iに向かいます。
伝統工芸5つの産地を一箇所で体験できるイベントです!

地下におりたら越前漆器共同組合の山車が出迎えてくれます。イベントスペースは、越前漆器、越前和紙、越前打刃物、越前焼、越前箪笥の5つのブースで構成されています。中央にある柱には、今回ご提案している産地と食を感じる「クラフツーリズム」のモデルコースが展示されています。
越前の食

越前の食で代表的なものは、越前がにや越前そば等がありますが、本イベントではJALのファーストクラスにも採用された日本酒「梵」や、もちっとした食感がとっても美味しい生菓子「羽二重餅」、しょうがと柚子をあわせた薬味「山うに」など、ちょっとめずらしい一品が販売されてます!
URUSHI TUMBLER
イベント企画のひとつとして、漆をつかったタンブラーを展示しています。
日本の伝統工芸の一つ「漆」を使ったコーヒータンブラーで、街のカフェやご家庭の午後の休息時間に、いつもとは違う漆塗りの独特のしっとりとした感触があるTUMBLERを手にする喜びを感じて下さい。
ご購入は画像をクリックして頂いた先のサイトより、現在クラウドファンディングにてご購入可能です(発送は2016年10月予定)。
キュレーター
早稲田大学卒業→大手生命保険会社入社→KPMGグループのアドバイザリーチームに転職→デザインとITをテーマに新しい価値創造の支援会社設立→いろいろなご縁で日本を良くするプロジェクト参画→ジャパンショッピングツーリズム協会立ち上げプロジェクトを通じて訪日外国人の買い物で日本を良くできないか日々模索→日本産品を世界に発信する伝統工芸みらいプロジェクトに出会う(今ここ)。日本の魅力は、全国それぞれ独自に培われた文化・食・産業の多様性だと思ってます。福井を中心にその魅力を定期的に発信していきます。