JavaScript を有効にしてご利用下さい.
北陸/福井県
しっかりとした質感を持ちつつ、和紙本来のやさしい雰囲気
タキペーパーダイレクト
裏側から見たところ。そこはかとなく、やさしい雰囲気が伝わってきませんか?
わが社の抄紙機で漉いた、やや厚口の白奉書を使って封筒にしています。
封筒を開いた時に紙の端っこになる部分にほどよく丸みがつくような抜き型を作成
日本で最も多く出回っている和封筒は長4(ながヨン)と呼ばれる90mm×205mmの寸法。 やや厚口の白奉書を使って封筒でしっかりとした質感を持ちつつ、和紙本来のやさしい雰囲気を兼ね備えた、白い封筒に仕上がっています。
越前和紙産地の印刷会社『瀧株式会社』が取り扱う和紙を使ったおすすめプロダクト!
越前和紙の産地として紙業界では全国的に認知されている、福井県越前市岩本町(旧今立町岩本)に『瀧株式会社』はあります。 越前和紙の有名な産地にある印刷会社ならではの取り組みで、様々な和紙職人や和紙のプロダクトを作っているブランドとのコラボアイテムを生み出しています。 今回は、和紙のアイテムを豊富に取り扱う『瀧株式会社』のおすすめアイテムをご紹介します!
フルコオリ ミノル
3,331 view
美食家の北大路魯山人も愛した昆布とは!?おしゃれで楽しい昆布ライフを福井県敦賀からお届け!!
越前漆器だけをつかってご飯が食べられる軽喫茶「椀椀」!
メガネを愛する方にオススメ「メガネフェス&メガネメッセ」が福井県鯖江市で開催中!
若狭の商工会スタッフさんがオススメするお土産はこれ!自分ようにも欲しくなる!!
日本酒におすすめ日本各地の伝統工芸品5選
福井県で食べたい旬の食材5選